fc2ブログ
タオ

Archive2007年05月 1/1

  • イワンさんからメールが入った。タオさんやられました(;゚∀゚)、メール全部日本兵に見られていますなぜ分かったかというとイワンさんは基本的にOutlookを使って、ホットメールを受信、送信している。工場から帰ってきて、自分のパソコンをみたら僕からの受信メールの封筒に転送したマークがついていた。 普通、返信だと左を指す矢印が、転送だと右を指す、イワンさんは転送などしないから確実に誰かがどこかに転送したわけである。...

  • こんな悲惨な生活を強いられているイワンさん、肝心の出所の日は…社長「だめだ!辞めささない!」( ゚Д゚)の一点張りだそうであるしかし、イワンさんも命がかかわる問題であるので、毎日メールで辞めさせていただけるようにお願いメールをしていたらしい、そう僕と同じように。そしてようやく社長「よし、それなら5ヵ月後に辞めてよし」( ゚Д゚)僕の場合は、工場長という立場だったので6ヵ月後に辞めてよしと言われたが、課員でも...

  • 2007年05月10日 2

    僕が日本の会社に働くことになって配属も決まり、周りの方々の紹介もしてもらった。偶然、僕の大学の同じ学部の一年後輩(年齢は同じ)が隣の部署にいたので、昼食のお誘いなどいろいろと気を使ってくれ、不安に思っていたこともかなり減った(・ー・)また、タイ帰りということもあって先輩方も僕の話を聞きにきてくれたので、一見楽しそうな毎日を送っていた。そう一見…先輩方のやさしい対応と裏腹に、僕はトラウマに怯えていた僕...

  • 2007年05月14日 0

    日本で働き出して、数日が過ぎた…仕事にも慣れてきた、周りの人は優しく、夜の飲み会や花見なども良く誘ってくれ、僕も早く馴染もうと積極的に参加していた(`・ω・´)しかし、なぜか僕はいつも孤独な気もちですごしていた。昼休みは同僚と食事をとった後は、一人会社の隅でボォーとして過ごしたり、机に座って本を読んだりしていた。 昔日本で働いていたときは何をしていたかと思い出すと、やはり仕事だった(コラートと変わらな...

  • 2007年05月18日 2

    ミン君のタイ行きが決まってからも、僕の生活は変わらなかった。朝9時に仕事開始、17時終了、休みはきっちり取れるし有給も取れる。優良企業というのはこういうところなのか…。僕はというと、毎日早く帰ってはスロットへ行ったり、酒を飲んでいた。はじめは旧友と会うことや新しい会社の人とも飲みにいったが落ち着くとそういう機会は週に2回もあれば多いほうだ。休みの日は朝からアルコールを飲んでいたり、好きな競馬に出か...

  • 2007年05月21日 3

    退屈な毎日を送っていた、暇だから会社の帰りに本屋に行くことが日常になっていた。そして、行き着くコーナーは【海外旅行】海外に住んでみて、ますます興味出てきている。しかも普通の旅行ガイドではすでに物足りなくなっているタイの生活で味わった、ちょっと危険な旅行!( ゚Д゚)観光ツアーでは絶対に連れて行ってくれない、絶景!( ・∀・)もっと、見てみたい…しかし普通のサラリーマンの休暇ではそんなところに行くことは難...

  • 2007年05月24日 3

    先に紹介した本の影響も受けてか、仕事を終えて家に変えると海外で働く人たちのホームページや、求人を見ることが増えた。就職活動をしてじっくり選んだ会社に入ったばかりなのだが、僕はこの会社からタイに駐在することが目的で、この会社で働きたいという気持ちはなかった。そんなある日、インターネットの求人で僕がタイで働いていたときに知った会社の求人が出ていた。 現地採用になるのだが、給料は日本の新卒くらいはでる、...

  • 2007年05月26日 3

    返信されてきたメールをあけてみると…拝啓貴君のメールを拝見し、大変興味をもちました【中略】貴君ならばやり遂げることができると思い、是非一度面会したい敬具本当はもっと難しくて、長い文章だったのでかなり省略しました…(゚⊿゚)ムズイなんか要するに、僕をかなり必要としてくれているといった内容であったのがとてもうれしかった。早速、この会社のことを更に調べて返事を書いたφ(`д´)内容としては、早速の返答のお礼と面接の場...

  • 2007年05月29日 2

    久しぶりのタイ、半年ぶりに降り立つドンムアン空港空港を出ると、不快な気温と汚れた空気懐かしい…(ノ∀`)そして、流しのタクシーを捕まえて目的地のホテルに向かう今回は、はじめてサイアム付近に泊まることにした、理由は面接場所に近いからというだけだったが、サービスもよく価格のわりに部屋もきれいで満足そして、久しぶりのバンコクを歩く(゚∀゚)感じたのはやはりバンコクは国際都市で、多くの人種が生活している。活力を感じ...