Archive2007年03月 1/1
-
2007年03月05日 3
かなりの不安と緊張が走ったが、ここまで来て引き返す気にもなれない一番川の水深が浅いところを選んでいると、滝の近くにコンクリート面があったのでそこで横切ることに決定ピックアップで川にダイブ!(;゚∀゚)あれっ!? 意外に問題ない、そればかりか結構楽しい(゚∀゚)30mくらいの川幅なので、あっという間であった、気分はリポビタンDのCMであるファイト 1発!!(・∀・)そこから、また急な勾配の山道を登り続けること5分く...
-
2007年03月08日 2
今、思い出しても楽しめる(?)道を通ってやってきた村とても静かである、今までうるさかったのは僕のボロ車のエンジン音と僕だけであったことが、思い知らされるそ~と門をくぐって村に入場 とくに、入場料やパスポートの提示義務はない。 何人かの村人がポツポツと目に入るしばらく歩くと、木の家が何軒も立ち並んでいる、そのうち何軒かの家には色鮮やかな布が干されている、そして…先ほど、すれ違ったバイクを運転していた...
-
2007年03月12日 4
メーホーソーンを去ってあとに、僕が目指した町はメーサッリアンタイの西部にあるミャンマーと国境を接する町である。島国に長年住んでいた僕は、国境というものに興奮する(;´Д`)ハァハァたかが国と国の境目ではないかと思うのだが、京都と大阪の境目(高槻あたりになるのかな)とは大違いなのだ!ここからはタイ、ここからはミャンマーなのである!、その境目を通過するには、パスポート、必要ならばビザそしてお金が発生するのであ...
-
2007年03月17日 2
メーホーソンからまっすぐ南下したところに、地図ではメーッサリアンというミャンマーと隣接した町がある。 距離的に300KMから400KM程度なので、3、4時間でつくだろうと予想して出発したのが、15時頃だった。道はまっすぐで、車も少なく快調に進む(・∀・)辺りの風景は異国情緒のある民家や草原そして山々が楽しませてくれる。この調子でいけばと思っていたが…そして3時間後…予定の半分くらいしかきていない…( ´Д`)思...
-
2007年03月21日 0
地図の上ではほんの少しの距離ではあるが、実際はその間に何があるかは僕の持っていたタイ全国地図には書かれていなかった。車で先に進むこと、20分くらいでどうやら山道にはいったようだこれくらいの山道、今までに何箇所か超えてきたので、すぐに平地に出るだろうと考えていたが、どんどん山は険しくなってきた。あたりに電灯はなし、もちろん民家はない対向、進行方向ともに車はもちろん、バイクすら通らない。親切な人の声が...
-
2007年03月22日 2
どんなときも、なんとかなるだろうという精神で決して道を戻ったことはないタオ( ゚Д゚)このときの判断も す・す・め であったそしてさらに前進すると、道が急に開けたそこは下に数十メートル下がる、表現が難しいがらせん階段のような道であった、しかもその途中に吊り橋が見える相当やばい、シュールな場面である(;゚∀゚)しかしここでの脳の指令も、もちろん い・け であったゆっくりと、ぐるぐると下がる車、背中から肩にかけ...
-
2007年03月26日 2
小さな町で、一泊したあとようやくついたメ-ッサリアンミャンマーに日帰り入国できる国境の町であるそこで、一日ビザを取ってミャンマーへ入国する、今までタイ語の看板や、音楽、テレビだったのが門を越えた瞬間に、ミャンマー語の看板、テレビに変わる、ラオスやカンボジアの国境は徐々にといった感じであったが、ここは急に雰囲気が変わるのでおもしろい。国境でパスポートを預けなくてはならないのだが、その時に日本のパスポ...
-
2007年03月31日 0
タイ北部の旅行を終えて、バンコクへ戻ってきた。数日前にミャンマーへ行ったので、あと20日以上はタイにビザなしで滞在できることができるのだが、僕は何もしないでタイにいるよりも日本へ帰ることを選んだ。一応、3ヵ月オープンの往復チケットを購入、単に安かったからだが3ヵ月以内ならばいつでもタイに帰ってこれるそして、考えがまとまらないまま日本へ帰国した…(・A・)タイで生活をしはじめてから、一時帰国は数回したが...