fc2ブログ

微笑みの国タイランドでの就職日記

タオ

Category現地採用と駐在員の確執 1/1

  • 外国で働くと現地採用者と駐在員には確執があると言われている。実際のところどうなんだろう?間違いなくありますよね~(゚д゚)僕は両方に友達がいるので、お互いの主張を聞かせれている。ただ人がどう思っているかを今回は書こうというのではなくて、僕がどう思っているのか? どう思ってきたのかを、何回かに分けて書こうと思います。僕がタイに来たのは今から16年前でした、その時は海外で働く事を目標に来ていました。正直、...

  • 先週から【現地採用と駐在員の確執】を書いています。その後、僕は日系の会社に現地採用として就職をした。当時はその会社には現地採用がいなく、駐在員が6人くらいいた。面接の時に試用期間が終わって、期待通りの働きをしていたら駐在員にしてもらえると言ってもらっていた。結果、4ヶ月目から駐在員にしてもらった。現地採用のときの僕の給料は3万5千バーツ ボーナス年1回 寮は無料 以上である。※2001年は現地採用...

  • 前回は【駐在員と現地採用の待遇の差】を書きました。僕が再就職で選んだのは駐在員ではなく、タイローカル企業への就職でした。理由は待遇が駐在員と同じで帰任がなく、そして自分がトップで新しい事業を立ち上げれるという事でした。タイローカル企業を現地採用と呼ぶのか?という人もいますが現地で採用されているから現地採用なんでしょうね。僕がタイ企業を選らんだ理由には、ここでは駐在員と現地採用が同じ会社に存在しない...

  • 2017年08月23日 -

    前回は【駐在員から下に見られたと思った事】を書きました。色々と言われたりしましたが、僕の待遇はタイ企業に転職の際に、前職で駐在員をやっていた時の待遇を希望したのでいわゆる平均の現地採用待遇ではありませんでした。 またポジションも工場長、そして今は社長になっています。僕は自分の力で得た待遇ですが、駐在員の多くの人は引継ぎでタイにやってきただけで、僕と同じかそれ以上の待遇でした。例えば駐在員はコンドミ...