Category日本で働く 2/3
-
2007年06月01日 2
そして、面接の時がきた待ち合わせ場所に先に着いた僕、そしてまもなくメールのやり取りをしていた日系企業の社長とさらに二人の方がやってきた日系企業の社長から説明があった説明として、実は今回募集しているのはこの社長の会社ではなく、知り合いのタイ企業が日本人を探しているということであった。そしてこの日はそのタイ企業の社長と僕が採用されれば僕の上司になる予定の日本人工場長が来られていた。突然の考えていなかっ...
-
2007年06月06日 3
タイでの面接にはよくあることだが、採用の場合即決が多い理由はいくつか考えられるが、採用の権限を持っている人が直接面接をするケースが多いからだと思う給料や休日の待遇面は、同じ会社なのに交渉次第では違ったりするのでしっかり話し合ったほうがよい。特に日本採用でない場合は、保険や帰国手当てなど日本ではあまり考えなくていいことも交渉しなければならない。そして、僕のケースも即決であった…日本企業社長「うん、我...
-
2007年06月07日 2
面接の後の時間を、僕は久しぶりのバンコクを歩きまわり堪能した。宿泊地がサイアムということもあり、初めてジムトンプソンの家にも行った。ガイドが日本語、英語、タイ語とあるのだが僕は待つのが嫌で、一番早く回れるタイ語ガイドを選んだ、そしてすぐに後悔した。よくわからん??( ゚∋゚)最初はそんなに興味深いものなどないから、あまりわからなくてもいいやと思っていたが、中に入ってみると結構興味深いので、頑張ってガイ...
-
2007年06月11日 2
ここで僕は人生最大の選択することになったのだ (`・ω・´)A、このまま、日本で1年以上働いて駐在員としてタイに赴任できるのを待つ。この場合の待遇給料 日本駐在員基準 仕事内容 日本の指示に順じてタイで仕事をする。福利厚生 日本の標準 厚生年金、退職金、社会保険など期間 日本の指示に従う 通常3年くらいその後は日本へ帰る。B、日本の会社を辞めて、タイ企業に就職するこの場合の待遇給料 日本駐在...
-
2007年06月13日 2
ゴールデンウィークが終わって、会社に普段通り出勤上司「タオさん、ゴールデンウィークはどこ行ってたの?」(・∀・)タオ「えーあっ、ちょっとタイへ行ってました…」(;´∀`)上司「へータイがそんないいの?って何してたの」タオ「あーっあちらの友達とかに会ってました…」(;´∀`)と、答えたもののこれから数日以内に僕はこの人に退職の意思を伝えないといけないかもしれないと思うと、気が重い…('A`)そんな僕も気持ちは関係なし...